キーパーソン– category –
-
(株)日本M&Aセンター 業種特化事業部 業界再編部 部長 物流業界責任者 山本 夢人氏
物流業界で着実に進む業界再編 「成長戦略型M&A」増加が顕著 2024年問題などの課題対応で今後の事業継続と成長に危機感 産業構造の変化に伴い様々な分野で業界再編の動きが進み、物流業界でも大小様々なM&Aが顕在化している。急速に拡大するEC物流需要への対応、生産年齢人口の減少に伴うドライバー不足と2024年問題への対応に加え、CO₂をはじめとする温暖化ガス排出量低減への貢... -
(株)TBM コーポレート・コミュニケーション本部パートナーシップ・エンハンサー 石原 小枝氏
新素材「LIMEX」の国内輸送時のCO₂排出量をリアルタイムで把握 ラクスル(株)のCO₂排出量算出・可視化サービス導入により可能に 環境配慮型素材の開発、製造、販売から資源循環促進のためのスキーム構築までを手掛ける(株)TBMは、同社が開発した新素材「LIMEX(ライメックス)」の国内輸送時に排出されるCO₂排出量をリアルタイムで把握すると発表した。(株)ラクスルが提供する「ハコベルコネクトCO₂算定支援サービス」導入により可能となったもので、同社では最終的に自社排出... -
(株)明治 物流本部 物流企画部 物流2グループ グループ長 今泉 貴博氏、専任課長 染矢 健氏
物流に関わる環境負荷低減を加速 荷役省力化で物流業務効率も向上 「ザバス」(粉末プロテイン)の物流で鉄道輸送へのモーダルシフトを実施 (株)明治は、倉敷工場で製造している「ザバス」(粉末プロテイン)の埼玉県内の倉庫までの物流の一部を、トラック輸送から鉄道輸送にモーダルシフトした。同社製品の輸送では初となる「オートフロアコンテナ」を活用した鉄道輸送への切り替えとなるもので、9月27日にスタート。今回のモーダルシフトについて同社では、物流における環境負荷低減とともに物流... -
ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン㈱ 社長 古川 政知 氏
倉庫業務のモダナイゼーションを支援 WMSと自動認識システムの連携で Eコマース時代に対応する最適なワークフローを構築へ ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン(株)は、モバイルコンピュータやバーコードスキャナ、RFIDリーダなどの自動認識システムの世界最大手、米国ゼブラ・テクノロジーズ社の日本法人としてユーザーの業務効率化と競争力強化を支援し、主に運輸・物流や流通のほか、製造、医療... -
キユーピー㈱ ロジスティクス本部 本部長 前田 賢司氏、業務推進チーム チームリーダー 森本 雄介氏
持続可能な食品物流の実現へ 簡易型検品レス納品に高評価 (株)日本アクセスとの協働展開で「サプライチェーン イノベーション大賞2021」優秀賞を受賞 キユーピー(株)が(株)日本アクセスとともに“持続可能な食品物流”」実現に向けて実施している簡易型検品レス納品システムが注目を集めている。7月に開催された「製・配・販連携協議会 総会/フォーラム」では、(株)日本アクセスと連名で「サプライチェーン イノベーション大賞...
12