<2025年以降に建設・竣工・稼働する物流施設ならびに注目工場の投資情報>
■(株)長谷工開発、(株)サンケイビル <7月24日>
3温度帯対応のマルチテナント型物流施設 「千葉市美浜区新港物流施設計画」を着工/地上4階建てのスロープ型で2027年竣工予定、食品・医薬品・日用品など多様な物流ニーズに対応
(株)長谷工総合開発と(株)サンケイビルは、千葉市美浜区新港で共同開発するマルチテナント型物流施設「千葉市美浜区新港物流施設計画」の着工を発表した。
同施設は、首都高速湾岸線や東関東自動車道へのアクセス性を活かし、首都圏全域をカバーする広域配送拠点としての機能が期待されている。建物は地上4階建てで、延床面積は約5万4,600㎡。1・2階に冷凍・冷蔵倉庫、3・4階にドライ倉庫を配置し、食品・医薬品・日用品など、温度帯の異なる多様な物流ニーズに対応可能な3温度帯仕様を採用。汎用性と拡張性に優れた設計となっている。
最上階には海を望むラウンジを2カ所設置し、テナント従業者の快適な労働環境を整備。非常用発電機の設置や環境性能への配慮など、BCP対応も施されており、持続可能な物流インフラの提供を目指す。
竣工は2027年6月末の予定で、両社は今後も多様なニーズに応える物流施設の開発を推進していく方針だ。
※「千葉市美浜区新港物流施設計画」の施設概要
所在地 :千葉県千葉市美浜区新港
敷地面積:2万5,152.05㎡( 7,608.50坪)
延床面積:5万4,600.37㎡(1万6,516.61 坪)
規模 :地上4階建て・スロープ型
温度帯 :冷凍(-25℃)、冷蔵(+5℃)
可変(-25℃~+5℃)、常温
着工時期:2025年7月
竣工予定:2027年6月
■イケア・ジャパン(株) <7月24日>
「商品受取りセンター」を新たに東京都豊洲と広島県広島市出島に開設/東京都内は初めてで広島では3拠点目、新潟・長野でも16カ所でセンター受取りサービスを開始
イケア・ジャパン(株)は7月17日、IKEAオンラインストアやイケア店舗で購入した大型家具の受け取りを通常配送より割安価格で受け取ることができる「商品受取りセンター(大型配送専用)」を東京都豊洲および広島県広島市出島に新たに開設した。東京都内では初の拠点で、広島県では3拠点目。7月24日には、新たにセンター受取り(小物配送専用)サービスを、新潟県と長野県の計16カ所の佐川急便営業所でサービスを開始。新潟県と長野県での小物配送専用サービスは今回が初めて。
イケア・ジャパンは、顧客ニーズに寄り添った買い物方法の提供や、割安価格での商品・サービスの提供を実現するため、顧客とのタッチポイントをつなぐオムニチャネル化を推進している。商品受取りセンターの複数開設により、周辺地域の顧客に、イケアの商品受取りセンターサービスを利用してもらえるとしている。
イケア・ジャパンでは、商品受取りセンターの全国への拡大を通じ、ラストワンマイル配送の負荷を軽減するとともに、環境配慮にも貢献する。同サービスは、ビジネスパートナーの協力のもと提供しており、今回の新拠点開設により、大型商品受取り拠点は52カ所、佐川急便と連携した小型商品受取り拠点は289カ所となり、イケアの商品受取り拠点は全国341カ所にまで達したという。
なお、イケア・ジャパンは引き続き、全国のイケア店舗で無料の店舗受取りサービスを提供している。
※「商品受取りセンター豊洲」の施設概要
所在地:東京都江東区東雲2-13-32 佐川急便 東京営業所
サービス申し込み受付開始日:2025年7月17日
サービス申し込み場所:IKEAオンラインストアまたは全国のイケア店舗
商品受取り可能時間:9:00~21:00
センター受取りサービス料金:総商品重量上限300kgまで一律3,900円
商品出荷店舗:IKEA Tokyo-Bay
※「商品受取りセンター広島出島」の施設概要
所在地:広島県広島市南区出島1-19-20 佐川急便 広島営業所
サービス申し込み受付開始日:2025年7月17日(木)
サービス申し込み場所:IKEAオンラインストアまたは全国のイケア店舗
商品受取り可能時間:9:00~21:00
センター受取りサービス料金:総商品重量上限300kgまで一律3,900円
商品出荷店舗:IKEA福岡新宮
■日本GLP(株) <7月24日>
大阪府八尾市で先進的物流施設「GLP八尾Ⅲ」開発に着手/地上4階建てのボックス型、シングルテナント専用として開発
日本GLP(株)は、大阪府八尾市において延床面積約1万3,200㎡の先進的物流施設「GLP 八尾Ⅲ」を開発する。着工は2026年7月、竣工は2027年11月となる予定だ。
同施設は、近畿自動車道「八尾IC」、阪神高速13号東大阪線、近畿自動車道「東大阪JCT」などの幹線道路に近接しており、日本全国への広域配送が可能な戦略的立地。配送可能人口は約1,600万人にのぼり、大阪圏でも有数のエリアとなる。
日本GLPは同市内ですでに「GLP 八尾Ⅰ」「GLP 八尾Ⅱ」を稼働させており、今回の開発は八尾市内で3棟目。大阪市中心部や大阪港へのアクセスも約20分と良好で、都市部から国際物流まで多様なニーズに対応可能な内陸型拠点として注目されている。
同施設は地上4階建てのボックス型で、シングルテナント専用として開発する。倉庫内は有効天井高5.5m、床荷重1.5t/㎡に対応し、荷物用エレベーターや垂直搬送機も設置される。高いセキュリティ性を確保し、効率的な物流オペレーションの支援を図る。
周辺には住宅地が広がり、最寄りのJR「久宝寺駅」から徒歩約8分と通勤利便性も高い。5km圏内の労働人口は約47万人とされ、企業の安定的な雇用確保も期待される。同社は大阪府内で25棟の物流施設を展開しており、今後も成長著しい南部エリアで積極的な事業展開を進める構えだ。
※「GLP八尾Ⅲ」の施設概要
所在地:大阪府八尾市神武町1-68
敷地面積:約6,200㎡
延床面積:約1万3,200㎡
構造:地上4階建て、耐震構造
着工:2026年7月(予定)
竣工:2027年11月(予定)
設計・施工:CASBEE認証(予定)、ZEB認証(予定)
■大和ハウス工業(株)<7月24日>
埼玉県川越市でマルチテナント型物流施設「DPL川越」開発に着手/環境性能と交通利便性を両立、埼玉県内で58件目の物流施設開発
大和ハウス工業(株)は、埼玉県川越市でマルチテナント型物流施設「DPL川越」の開発に着手する。7月24日に地鎮祭を実施し、8月1日から建設を開始する予定。同社にとって今回は埼玉県内で58件目の物流施設開発になるとしている。
同施設は地上4階建て、敷地面積は1万4,859.06㎡、延床面積は3万3,172.64㎡に及ぶ。「川越IC」から約2.5km、圏央道「狭山日高IC」から約8kmと高速道路網へのアクセスに優れ、都心から35km圏内という広域配送に適した立地が特徴だ。
立地は川越狭山工業団地内でありながら、住宅街にも隣接。最寄りの西武新宿線「南大塚駅」から約1.2km、徒歩約15分と通勤利便性にも配慮した“職住近接”型施設として計画されている。
環境面では、太陽光発電設備の導入をはじめ、LED照明や節水型設備を採用。建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)では最高ランクの6スターの取得、およびNearly ZEB相当の高い省エネ基準の達成を目指す。
大和ハウス工業は今後も、BTS型およびマルチテナント型の物流施設を通じて、多様なニーズに対応した施設提案を積極的に進めていく方針だ。
※「DPL川越」の施設概要
所在地:埼玉県川越市南台1-10-5
敷地面積:1万4,859.06㎡ (4,494.87坪)
延床面積:3万3,172.64㎡ (1万34.72坪)
賃貸面積:2万9,977.91㎡ (9,068.32坪)
入居テナント数:最大2テナント (1区画約14,000㎡~ご入居可能)
構造・規模:鉄骨造、耐震構造、地上4階建て、床荷重:1.5t/㎡、梁下有効高さ:5.5m
建物用途:マルチテナント型物流施設
着工日:2025年8月1日
竣工予定日:2027年1月22日
入居予定日:2027年1月23日
■(株)シーアールイー <7月30日>
連結子会社出資のCellaと傘下のマネジメント会社 PT Cella Management Logistikが2号案件「Cella Cakra Logistik Warehouse」の竣工を発表/すでに複数テナント企業と賃貸借に合意、内定率は約98%に
(株)シーアールイーの連結子会社CRE Asia Pte. Ltd.が出資するCella Management Pte. Ltd.(以下、Cella)と傘下のマネジメント会社 PT Cella Management Logistik は 2 号案件である「Cella Cakra Logistik Warehouse」が2025 年 6月に竣工したと発表した。
同プロジェクトは、Cella初の2階建て倉庫で、事業用地の限られたジャカルタ市内東部のチャクン地区に位置している。ジャカルタ外環道1のインターチェンジから約 0.5km、「タンジュン・プリオク港」まで約18kmという好立地で、輸出入のサプライチェーンのハブや郊外に広がる複数の工業団地とジャカルタ市内を繋ぐ物流拠点として、高い利便性が期待されている。竣工に先立ち複数のテナント企業と賃貸借について合意済みとなっており、内定率は約98%に達しているという。
同プロジェクトの竣工により、Cella の運営する倉庫は計6棟、総賃貸面積は約23万4,200㎡になったという。
※「Cella Cakra Logistik Warehouse」の施設概要
構造・規模:1階:鉄筋コンクリート造 2階:鉄骨造 地上2階建て (メザニンあり)
敷地面積:約8万9,000㎡(約2万6,900坪)
賃貸面積:約10万1,000㎡(約3万600坪)
床荷重:1階4t/㎡ 、2階3t/㎡
有効高:1階12m、2階14m
竣工:2025年6月
※注①:情報内容は取得当時のもののため、年月日、時制など表現がその当時のままです。
注②:予定・竣工・稼働などの推移別で内容が重複している場合があります。