■物流施設 投資関連情報2024版<4.3~4.10>

  • URLをコピーしました!

<2024年以降に建設・竣工・稼働する物流施設の情報> 

■横浜冷凍(株) <4月4日>
福岡県東区箱崎ふ頭の新物流施設「箱崎FACILITY物流センター」が竣工/入出庫作業を効率・快適化する各種設備を導入


 横浜冷凍(株)が福岡県東区箱崎ふ頭で建設を進めていた新たな物流施設「箱崎FACILITY物流センター」が竣工した。
 同施設は、主要設備として、入出庫作業を効率的に行える電動式移動ラック(2.770パレット)や、外気にさらされずに貨物の入出庫が行えるエアシェルターを備えるほか、省エネや環境への配慮から高天井人感センサー照明設備や太陽光発電設備などを導入し、BCP対策にも注力している。敷地面積は5,040㎡、延床面積は1万160㎡。鉄筋コンクリート造5階建て、収容能力はF級1万1,947t。同施設の竣工により、九州地区全体の冷蔵倉庫は16か所(ソーティングスポット含む)、庫腹量は24万9,849tとなるとしている。
                              
※「箱崎FACILITY物流センター」の施設概要
所在地:福岡県福岡市東区箱崎ふ頭5-9-16
敷地面積: 5,040㎡(1,524坪)
延床面積:1万160㎡(3,073坪)
建築面積: 2,558㎡ (773坪)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 5階建て
収容能力:11,947t(F級)
導入設備:高効率省エネ型自然冷媒冷凍機、屋上太陽光発電システム(163kW)、リチウムイオン蓄電池(106kWh)、EV自動車充電ステーション、電動式移動ラック、高天井人感センサー照明設備(LED)、BEMS(ビルディング・エナジー・マネージメント・システム)
フードディフェンス対応(全フロア)⇒入退館・監視カメラシステム 等
CASBEE:総合評価ランクA取得

■澁澤倉庫(株) (株)<4月5日>
神戸・大阪の営業所内の危険物倉庫が竣工/主要交通網へのアクセスに優れる立地環境を活かして増加する危険物保管需要に対応


 澁澤倉庫(株)が阪神エリア2拠点で建設を進めていた危険物倉庫がそれぞれ竣工した。
新設の危険物倉庫は、「神戸支店 摩耶営業所 七突倉庫」と「大阪支店 茨木営業所 茨木危険物倉庫」。神戸支店 摩耶営業所 七突倉庫は、神戸港のほぼ中心に位置しており、港からの良好なアクセスを活かし、多様な輸出入貨物に対応が可能。海上コンテナ作業にも適した一部高床型ドックレベラーの設置や様々な梱包形態へ対応した特殊機器なども導入しており、近年高まる危険物への物流需要に合わせ、保管から荷役、輸送までのトータルサービスを提供する。また、AEO制度に基づく、特定保税承認者の認定を取得し、通関、保税管理も含めた、国際輸送に関するサービスを一括して請け負う拠点として運営していく。
一方、大阪支店 茨木営業所 茨木危険物倉庫は、西日本物流網の結節点である「茨木IC」から約2kmとアクセスに優れており、立地面で物流拠点としてのポテンシャルが高い。消防法危険物第4類貨物全般の保管・入出庫業務が可能で、同危険物の指定数量倍数は、茨木市の危険物倉庫で最大となる300倍。近年需要が増加しているリチウムイオン電池などを主に取り扱う予定だ。

※「神戸支店 摩耶営業所 七突倉庫」の施設概要
所在地:神戸市中央区小野浜町10-44
敷地面積:3,069.03㎡
延床面積:A棟:871.50㎡ (約 263.6坪)、B棟:604.17㎡(約 182.8坪)
構造:鉄骨造、平屋建て2棟
着工:2023年7月12日  
竣工:2024年3月25日

※「大阪支店 茨木営業所 茨木危険物倉庫」の施設概要
所在地:茨木市西河原北町12番35号
敷地面積:3,574.50㎡
延床面積:795.30㎡ (約 240.57坪)
構造:鉄骨造、平屋建て
着工:2023年10月2日
竣工:2024年3月29日

■東京建物(株)、東急不動産(株)、(株)西日本新聞社、丸紅(株)<4月5日>
九州最大の物流施設「T-LOGI 福岡アイランドシティ」が竣工/港湾機能強化や地域経済活性化に貢献


 東京建物(株)、東急不動産(株)、(株)西日本新聞社、丸紅(株)の4社は、福岡市東区で建設を進めていた物流施設「T-LOGI福岡アイランドシティ」が竣工したと発表した。
 同施設は敷地面積約 3万9,300 ㎡(約 11,890 坪)、延床面積約 14万8,350 ㎡(約 4万4,880 坪)のマルチテナント型物流施設で、その規模は物流施設として九州最大だという。同施設が近接する博多港は、九州域内の貨物数の半分以上を担い、全国6位の取扱荷量を誇る。海外の主要貿易港と福岡を結ぶ国際物流拠点としても位置付けられており、今回のLOGI福岡アイランドシティ開設に伴う広域配送ニーズへの対応や雇用創出などを通じて、同港の港湾機能の強化や地域経済の活性化に貢献できると4社ではしている。また、同施設を通じて新たなサプライチェーン構築にも取り組み、物流2024年問題の解決に寄与する考えだ。
 なお、同施設には、テナント企業として、司企業(株)、アサヒロジ(株)、(株)ナカノ商会、(株)ライフサポート・エガワの入居が決定している。
 同施設は 6 階建てのダブルランプウェイ型施設。テナント企業の多様なニーズに対応できる施設設計になっており、1階から4階は、最小区画面積が約3,770 ㎡(約 1,140 坪)で、細かく分割しての平屋利用が可能。上層部の 5 階・6 階は、メゾネットでの利用が可能となっている。5 階・6 階には最大 6 パレット対応可能な高スペックの荷物用エレベーター、垂直搬送機(かご車・パレット兼用)をそれぞれ4基ずつ設置し、効率的な縦搬送が実現。メゾネット利用でありながら、倉庫内の壁を通常に比べて可能な限り少なく設計しているため、通過交通型の荷物にも保管型の荷物にも柔軟に対応できる。テナント従業員の労働環境の快適性にも配慮し、各階に休憩室を設置したほか、無人コンビニも併設している。
 同施設は、東急不動産が発電事業者として同施設の屋根を賃借し、屋根上全面に太陽光パネルを設置している。太陽光パネルにより発電された電力は、商用電力と併せて施設内で自家消費するとともに、余剰電力は一般送配電事業者の送配電網を用いて他の施設に送電し、再生可能エネルギーを完全に活用する。同施設は、こうした自家発電・自家消費の仕組みにより「ZEB」認証を取得しており、さらに「CASBEE」Sランクも取得する予定だ。

※「T-LOGI 福岡アイランドシティ」の施設概要
所在地 :福岡市東区みなと香椎4- 1- 1(住居表示)
延床面積 :14万8,355.54 ㎡(約 4万4,880 坪)
規模:地上 6 階
形状:ダブルランプウェイ型
構造: RC/S 造
耐震区分: 耐震
プラットフォーム: 1 階~5 階 高床式 1.0m
梁下有効天井高:各階 5.5m
床荷重:1 階 2.0t/㎡、2~6 階 1.5t/㎡
ドッグレベラー :1 階~5 階 各 7 基
バース数:1 階~5 階 各 36 台分(40ft・10t 接車可能)
駐車場:285 台(管理用を含む)
トラック待機場: 9 台

■東急不動産(株)<4月8日>
冷凍冷蔵倉庫の需要増加を背景に冷凍冷蔵倉庫事業に本格参入/すでに大阪市で計画中の2物件に参画、今後国内各地で積極拡大へ

 東急不動産(株)が冷凍冷蔵倉庫事業に本格参入した。世帯人員の変化やふるさと納税制度の利用拡大などによる冷凍・冷蔵食品の消費量増加、フロンガス規制による古い冷凍冷蔵倉庫の建て替えなどを背景に、今後、冷凍冷蔵倉庫の需要が高まることが予測されているからだ。同社はすでに大阪市内で計画中の2物件に参画しており、今後は国内各地で同事業を積極展開し、拡大していく。
同社は、同社組成の合同会社で大阪府大阪市住之江区南港東所在土地における信託受益権の一部準共有持分を霞ヶ関キャピタル(株)から取得し、冷凍自動倉庫の開発事業に参画しており、今後は共同事業者4社とともに同倉庫の開発を進める。また、大阪府大阪市西淀川区中島の冷凍冷蔵倉庫を取得するため、その特定目的会社にも出資しており、今後は同社を中心にリーシング活動を実施していくとしている。
 冷凍食品の国内消費量は、共働き世帯の増加や冷凍技術の進歩等の要因から2012年以降平均で毎年3.0%増加しており、国内生産量とともに堅調に拡大している。特に冷凍調理食品の需要は、単身世帯と高齢者世帯を中心に増加しており、今後もネットスーパーなどの普及でさらに市場規模が拡大するものとみられている。また、ふるさと納税制度の利用拡大に伴い、冷凍冷蔵品の小口輸送増加も顕著になっているという。一方、政府方針を踏まえた製造業の国内回帰による半導体保管需要増、高齢化による医薬品・ワクチン等の保管需要増なども、冷凍冷蔵倉庫をはじめとする低温保管施設の必要性が今後高まっていく要因になるとの指摘もある。 
 冷凍冷蔵倉庫の施設寿命は一般的に40年超とされ、建て替え及び設備の更新には多額の資金が必要。近年は、建築費の高騰や用地不足などにより建て替えが進みにくい事情もあり、築古施設の割合が年々増加する一方、2030年には既存の多くの施設で冷媒として使用されてきたフロンガスの規制・全廃が予定されるなど、冷凍冷蔵倉庫をめぐる課題は深刻さを増している。同社が冷凍冷蔵倉庫事業に本格参入したのもこの社会的課題の解決に貢献するためで、今後は環境に配慮した設備を有する冷凍冷蔵倉庫の開発・投資事業を積極的に進める。
 同社は再生可能エネルギー事業にも注力しており、その事業数は開発中のものも含め102か所に達し、発電能力を示す定格容量も業界トップレベルの1,762MWを誇る。冷凍冷蔵倉庫やデータセンターなどは大容量の電力が必要で、再生可能エネルギー事業との親和性が高いことから、発電した再エネ電力の施設への供給についても今後検討していく。

※「大阪市住之江区南港東計画の冷凍冷蔵倉庫」の施設概要
所在地:大阪府大阪市住之江区南港東
アセットタイプ:冷凍自動倉庫
敷地面積17,355㎡
延床面積(予定)36,415㎡
着工予定時期2025年春頃
竣工予定時期2027年秋頃

※「大阪市西淀川区計画冷凍冷蔵倉庫」の施設概要
所在地;大阪市西淀川区中島
アセットタイプ:冷凍冷蔵倉庫
敷地面積:9,107㎡
延床面積(予定):1万8,594㎡
竣工予定時期:2025年春頃

■日本通運(株) <4月8日>
北海道恵庭市に半導体関連産業対応の新倉庫「NX-TECT Hokkaido」を開設/Rapidus(株)をはじめとした半導体関連産業の発展をロジスティクスからサポート


 日本通運(株)は、北海道恵庭市に半導体関連産業に対応した新倉庫「NX-TECT Hokkaido」を開設し、8月から稼働予定であると発表した。
 現在、北海道千歳市ではIIM-1の建設が進められており、今後、半導体関連企業の集積とともに周辺エリアの物流需要増加が予想されている。こうしたなか、日本通運が属するNXグループでは「NXグループ経営計画2028」で半導体関連産業を重点産業と位置付け、半導体に関連した物流の取り組みを加速しており、最先端ロジック半導体の国産化を目指すRapidus(株)をはじめとする半導体関連産業に対し、End to Endのソリューションを提供するための拠点として、今回は新倉庫を開設したもの。新倉庫は主に、Rapidusの半導体製造工場「IIM(Innovative Integration for Manufacturing)-1」(北海道千歳市)に関わる物流業務を担い、半導体関連産業の発展をロジスティクスからサポートする。
 同施設は、新千歳空港から約20km、JR札幌貨物ターミナルから約22km、苫小牧港から約40kmと、航空・鉄道・海運のそれぞれの拠点から近く、半導体製造に関わる一般材料の保管業務を行う物流拠点として優位な立地にある。空調設備を完備しており、これら材料にとって最適な温湿度帯での保管が可能。各フロアや区画ごとにセキュリティを設けるとともに、非常用発電も設置し、災害時にも稼働可能な体制を整えた。
 日本通運は、本州からIIM-1に送る部材の輸送手配に関し、その取りまとめ業務を行う1社に選定されている。具体的には、同社の拠点である山口県岩国市の「大竹ターミナル」、および東京都品川区八潮の「エフ・プラザ東京」L棟を中継基地としたターミナル業務を担当。サプライヤー各社の部材を集約し、安全かつ効率的な輸送を実施することで、Rapidsの生産体制をサポートするとしている。
 なお、同社は2025年1月、半導体製造工程に必要な化学品や高圧ガスなどの危険品保管需要に対応した多機能物流拠点を苫小牧市に新設する予定だ。

※「NX-TECT Hokkaido」の施設概要
所在地:北海道恵庭市北柏木町4-1-1-2
延床面積:5万1,096.69㎡
構造:鉄骨造3階建て
主要設備:空調(作業用空調1F 10~25℃、2F・3F 20℃〔±5℃〕)、
非常用発電機(17時間/給油継続可能)、録画式監視カメラ(屋外10台、屋内30台)
避雷設備、高天井用LED照明、雪冷房システム

■NIPPON EXPRESSホールディングス(株)<4月8日>
NXベトナムがベトナム中部のダラットに事務所を新設/ダラットの生花や、ベトナム中部の多様な農産物の輸出強化で地域経済の持続的な発展に貢献


 NIPPON EXPRESSホールディングス(株)のグループ会社であるNXベトナム(有)は、ベトナム中部の高原都市ラムドン省ダラットに事務所を新設し、2月22日から営業を開始した。
 ダラットは、標高1,500mに位置するベトナム中部高原の中心地で、年間を通して涼しい気候が特徴的な都市。近年は、農業生産拠点としての重要性が高まっており、特に花卉産業が盛んだ。ラムドン省は、2030年までの花産業発展戦略のなかで、ダラットを東南アジア有数の生花生産地にするとしており、生花輸出をはじめ、農産物全体の輸出量の拡大を見込んでいる。今回のダラットで事務所開設はこうした事情を踏まえたもので、同社では、生花の輸出のほか、ベトナム中部の多様な農産物の輸出も強化し、地域経済の持続的な発展に貢献していく意向だ。

※「NXベトナム(有) ホーチミン支店 ダラット事務所」の施設概要
所在地:01 Phan Chu Trinh street, Ward 9, Da Lat city, Lam Dong province, Vietnam

■サトウ食品(株)<4月9日>
新潟県北蒲原郡青龍町の生産拠点「聖籠ファクトリー」敷地内に新工場を建設/主力商品の「サトウのごはん」の需要増加に対応、総額約80億円を投資


 サトウ食品(株)は、新潟県北蒲原郡聖籠町の生産拠点「聖籠ファクトリー」敷地内に新工場を建設すると発表した。
 包装米飯は、昨今の社会構造や生活様式の変化に伴って日常食に組み込まれ、市場拡大が続いている。同社主力商品の「サトウのごはん」も売上が堅調に推移。同商品の今後の需要増加に対応するには、生産設備増強および生産効率化が必要との判断から新工場建設を決めた。投資総額は約80億円。新工場の稼働開始は2026年12月になる予定だ。

※「聖籠ファクトリー」の新工場概要
所在地:新潟県北蒲原郡聖籠町東港5- 626- 23 ほか
敷地面積:9万2,583 ㎡
投資総額:約 80 億円
資金計画:自己資金及び借入金により充当見込(詳細は未定)
生産品目:パックごはん「サトウのごはん」
生産能力:日産 20 万食/ 年間 6,500 万食(年間 1万3,000t)
生産開始:2026 年 12 月(予定)

■信越化学工業(株)<4月9日>
半導体露光材料事業の拡大で群馬県伊勢原市に新工場を建設/第1期工事は2026年完工予定で、総額約830億円の投資見込む


 信越化学工業(株)は、半導体露光材料事業の拡大に向け、同事業で4 番目の生産拠点となる工場を、群馬県伊勢崎市に建設する。
 同社は同市内に約15万㎡の事業用地を取得し、同用地に半導体露光材料の製造および開発を行う生産拠点を建設する。新工場建設地は、複数候補地を検討。群馬県および同県伊勢崎市の斡旋もあり、同用地に決めた。新工場に対する投資は段階的に実施する計画で、第1期の投資で2026年までの完工を目指す。投資金額は、第1期完工段階(事業用地の取得も含め)で約830億円を見込み、全て自己資金で賄うという。
 同社は1997年にフォトレジスト事業を立ち上げ、直江津工場(新潟県)で当時の最先端のKrFフォトレジストの生産を開始。その後、フォトマスクブランクス、ArFレジスト、多層膜材料、EUVレジストなどの半導体露光材料を相次いで開発に成功し、事業化してきた。2016年には同事業の第2の生産拠点を福井県に、2019年には第3の生産拠点を台湾雲林県に設け、製品の安定供給を果たしてきた。
 半導体露光材料は、先端半導体の製造に不可欠な材料として需要が伸長しており、品質に対する要求も日々高度化している。こうしたなか、顧客からの強い要請に応えるとともに、BCPの観点からリスク分散を図るためにも第4の生産拠点新設を決めた。同社はこの地を半導体材料の先進拠点として位置付け、将来は研究開発を含む半導体露光材料ほかの拠点として拡大させていく構想があるとしている。

■東京建物(株)、戸田建設(株) 、西日本鉄道(株)<4月9日>
熊本市東区でマルチテナント型物流施設を共同開発/ 半導体関連部材・製造品の貨物量増加見込む、2025年10月着工で2027年3月竣工を目指す


 東京建物(株)、戸田建設(株) 、西日本鉄道(株)の3社は、熊本市東区戸島町 でのマルチテナント型物流施設の開発にあたり、共同事業に関する基本合意書を締結した。
 同施設は、敷地面積約 3万2,770 ㎡(約 9,912 坪)、延床面積約 7万2,614 ㎡(約 2万1,965 坪)の規模で、 2025 年 10 月に着工し、2027 年 3 月に竣工する予定。 熊本県では、半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の進出に伴い、今後のさらなる企業進出 や半導体関連部材・製造品などの貨物量増加が見込まれている。熊本市も「半導体関連産業の集積に向けた産業用地整備方針」を策定しており、積極的に半導体産業等の誘致活動を展開している。

※3社で共同開発するマルチテナント型物流施設の施設概要
所在地 :熊本市東区戸島町 1130 番他
敷地面積:約 3万2,770 ㎡(約 9,912 坪)
延床面積:約 7万2,614 ㎡(約 2万1,965 坪)
建物構造 :未定・地上 4 階建 て
着工予定:2025 年 10 月
竣工予定:2027 年 3 月

■プロロジス<4月9日>
大阪府堺市でのBTS型物流施設「プロロジスパーク堺」開発を決定/2025年中での着工を見込み、造成工事および入居企業募集を開始


 プロロジスは、大阪府堺市でBTS型物流施設「プロロジスパーク堺」を開発すると発表した。2025年中での着工を見込み、すでに造成工事および入居企業募集を開始しているという。
 同施設の敷地は約1万7,400㎡。建屋は地上4階建てとし、延床面積は3万7,000㎡程度になる想定だが、最終的には入居企業の要望に応じて計画を決定する。冷凍冷蔵倉庫や製造業への対応となる耐荷重増強や天井クレーン設置等の対応、外構部の有効利用などについても、入居企業の物流ニーズに合わせて柔軟に対応する予定だ。
 ESG推進や環境負荷低減への取り組みとして、電力使用量を通常LED照明比で半減できる高天井用センサー付きスマートLED照明(プロロジス共同開発)の採用や、施設屋根面への太陽光発電設備の設置も検討する。また、防災やBCPの一環として、緊急地震速報システムや、災害用無線機「ハザードトーク」の導入も計画しているという。

※「プロロジスパーク堺」の計画概要
開発地 :大阪府堺市東区石原町
計画敷地面積:約1万7,400㎡(約5,300坪)
計画延床面積 :約3万7,000㎡(約1万1,200坪)
構造:地上4階建て(予定)
着工予定:2025年中
竣工予定:2027年中

■スケーター(株)<4月9日>
奈良市で建設中の大型物流倉庫「大和郡山物流センター」が6月21日竣工の見込み/自動ラック装置やピッキング補助ロボットなどを導入し、10月にも稼働を開始する予定


 スケーター(株)は、奈良市で現在建設中の大型物流拠点が6月21日に竣工し、10月にも稼働を開始する予定だと発表した。
 同施設は、敷地面積1万5,541m²(約4,700 坪)、延床面積2万3,830m²(約7,200坪)の規模で、総投資額は60億円となる見込み。自動ラック装置や商品のピッキング補助ロボットなどの機器を導入し、物流業務の自動化を積極的に推し進めることで業務効率化を図り、サービス品質の向上を目指す。

※「大和郡山物流センター」の施設概要
所在地:奈良県大和郡山市八条町356-1
敷地面積:1万5,541m²(約4,700坪)
延床面積:2万3,830m²(約7,200坪)
総投資額:60億円

■デリカフーズ(株) <4月10日>
大阪府茨城市で建設を進めていた「大阪FSセンター」が竣工/関西エリアにおける同社最大規模の青果物加工・流通拠点として稼働開始


 デリカフーズホールディングス(株)子会社のデリカフーズ(株)は、建設を進めていた新工場「大阪FS(Fresh&Speedy)センター」が竣工し、稼働を開始したと発表した。
 デリカフーズグループは、 2024 年3月期を最終期とする中期経営計画「Transformation 2024」の基本方針の一つに「青果物流通インフラの構築」を掲げており、需要が高まっている既存エリアでの拠点増設、空白エリアでの新拠点設置に取り組んできた。今回の新工場については、大阪府が飲食店数全国第2位の大都市であり、新鮮な青果物やカット野菜の需要が高いことを踏まえ、同府茨木市での建設を決めたものだ。新工場の延床面積は5,645㎡で、関西エリアでは同社最大の青果物加工・物流センター。西日本地区における一層の事業拡大を図るための新たな重要拠点として位置づけ、稼働を開始した。
 同社は、今回の新工場稼働で2010年から進めてきた「FSセンター」の全国展開が主要大都市圏(東北、関東、中京、関西、九州)で完了し、いずれの都市でも同レベルの高品質サービスを提供できる体制が整ったとしている。

〇「大阪FSセンター」の主な機能
(1)オートメーション化による省人製造ラインの導入
(2)スーパーコールドチェーン(4℃)対応の新センター
(3)真空加熱野菜製造ライン・サラダライン・ミールキットラインの新設
(4)カット野菜製造ラインに異物除去装置を開発・導入
(5)在庫管理システムおよび進捗管理システムの導入
(6)野菜ゴミを完全リサイクル化へ
(7)フードテロ対策として最新のセキュリティシステム(顔認証)を導入

※「大阪FSセンター」の施設概要
所在地:大阪府 茨木市
延床面積:5,645㎡
建物:地上3階建て
投資額:約41億円
業務開始日:2024年4月8日

※注①:情報内容は取得当時のもののため、年月日、時制など表現がその当時のままです。
 注②:予定・竣工・稼働などの推移別で内容が重複している場合があります。

目次