物流ロジスティクス関連ニュース&トピックス(2025年11月11日~11月18日)

  • URLをコピーしました!

物流・ロジスティクスに関連する(2025年11月11日~11月18日)の主なニュース&トピックスを以下紹介

■飲食品・輸配送/ネスレ日本(株)、昭和産業(株)⇒10月から飲料製品(往路)と小麦粉等の食品原料製品(復路)のラウンド輸送を開始/トラック使用台数を従来比約50%削減できる見込み

■人材・協業/FPTジャパンホールディングス(株)〔ベトナム〕、ヤマト運輸(株)⇒特定技能制度を活用したベトナム人大型トラックドライバーの採用・育成に関する協業で合意/外国人ドライバーの採用・育成プラットフォームを構築、毎年100名採用を目指す

■DX・受注/フューチャーアーキテクト(株)⇒(株)あらたの情報システム基盤整備と基幹システム刷新に向けたプロジェクトを10月から本格始動/業務全体の標準化・自動化で業務変革と働き方改革を推進、高い生産性と持続的な成長を目指す

■MH機器・実証実験/三菱重工業(株)、キリンビバレッジ(株)、キリングループロジスティクス(株)⇒飲料倉庫における入出庫およびトラック荷積み・荷降ろしの自動化に向けた共同実証を完了/荷役作業の自動化プロセスを確立、物流現場での実用化目指して開発・検証を推進

■医薬品卸・提携/アルフレッサ(株)⇒中国・大手医薬品卸売の華潤医薬商業集団有限公司と発展的な戦略的業務提携を締結/中国・大湾区等の医療特区・特別輸入制度を活用して日系製品の中国展開を支援

■経営・TOB/センコーグループホールディングス(株)⇒11月13日の取締役会で(株)丸運へのTOBを決議/非公開化したうえで連結子会社化することが目的、1株当たり949円で買い付け

■経営・子会社/安田倉庫(株)⇒11月14日の取締役で帝人フロンティア(株)からの帝人物流(株)・全株式取得と子会社化を決議/両社の物流施設・輸配送ネットワーク・顧客基盤・物流ノウハウなどを融合、成長に向けた新領域への参入やネットワーク拡充進める

■容器・リユース/(株)ハピネット・ロジスティクスサービス⇒オリコン納品を行う取引先が700店舗に到達/物流資材使用に伴って発生するCO2排出量を約50%削減、2028年までに1,200店舗への導入拡大目指す

■自動運転・商用運行/F-LINE(株)⇒11月20日から(株)T2の自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を開始/2026年6月まで月1回の往復運行を実施

■企画・イベント/エフピコ物流(株)⇒11月11日に「第15回物流改善発表会」を開催/全国物流拠点で実践されている改善活動の成果を発表、書類審査・予選会を勝ち抜いた15チームが参加

■DX・導入/Hacobu⇒井村屋(株)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」導入事例を公開/荷待ち時間3割削減で30分以内に短縮、事務作業のデジタル化で残業ほぼゼロも達成

■保管・新サービス/澁澤倉庫(株)⇒少量文書箱保管ニーズに対応する新サービス「tribox」の運用を開始/300 箱未満の文書箱を対象とした中小企業向け保管サービス、短期利用や急ぎの預け入れにも対応

■DX・新サービス/ソフトバンクロボティクス(株)⇒CLO支援サービス「Total Logistics Design」の提供を開始/ロジスティクス戦略の立案から実行までを伴走型でトータルサポート

■DX・新サービス/富士ソフト(株)⇒AMRフリート管理×システム連携プラットフォーム「MixFlit」の販売を開始/製造・物流現場のスマートファクトリー化を実現、異なるメーカーのAMRの複数制御が可能に

■DX・新サービス/(株)NX総合研究所⇒倉庫の人員管理を効率化するデジタルホワイトボード「ろじたんデジボ」の提供を開始/PC・タブレット・モニターを用いてクラウド上でリアルタイムに人員配置・作業を管理

■DX・新サービス/(株)ロゼッタ⇒港湾物流需要リアルタイム予測レポートAIエージェント「Metarealポートロジティクス」の提供を開始/輸出入企業の需要をリアルタイムに捕捉

■空輸・サービス強化/フェデラル エクスプレス コーポレーション⇒愛知県と岐阜県からの輸出貨物の輸送時間を1日短縮/当該地域輸出企業へのサービスを強化

■物流不動産・調査/プロロジス⇒独自調査レポート「2026年度版グローバルサプライチェーン動向」を発表/8月に米国・英国・ドイツ・インド・中国・メキシコの企業経営幹部1,800名以上を対象に実施、エネルギーの信頼性・AI・立地の3要因がグローバルサプライチェーンに変革をもたらしていることが明らかに

■MH機器・経営/(株)豊田自動織機⇒欧米子会社の庫内物流ソリューション事業を再編/子会社も含め欧米の庫内物流関連組織は「Toyota Automated Logistics」と地域名を冠する名称に統一、新体制での事業開始は2026年4月の予定

■自動運転・提携/東急不動産ホールディングス(株)、チューリング(株)⇒レベル5自動運転車両実装に向けた資本業務提携基本契約を締結/東急不動産ホールディングスがCVCを通じてチューリングに出資、自動運転技術を活用した共同実証等の検討を開始

目次