物流・ロジスティクス関連ニュース&トピックス(2025年10月28日~11月3日)

  • URLをコピーしました!

物流・ロジスティクスに関連する(2025年10月28日~11月3日)の主なニュース&トピックスを以下紹介

■食品・自動運転/F-LINE(株)⇒(株)T2の自動運転トラック商用運行にユーザーとして参画/11月から関東・関西間で味の素(株)、カゴメ(株)、日清オイリオグループ(株)、(株)日清製粉ウェルナ、ハウス食品グループ本社(株)、(株)Mizkanの6社の各種荷物を定期運行で輸送

■食品卸・MH機器/三菱食品(株)⇒子会社の(株)ベスト・ロジスティクス・パートナーズと共同で特定小売業様向け専用物流センター「川崎夜光SDC」にAGVロボットを導入/プラスオートメーション(株)の仕分けロボット「t-Sort」50台の稼働で深夜・早朝時間帯のチルド日配食品カテゴリーの仕分け作業を自動化、従来比30%の作業生産性向上見込む

■異業種・モーダルシフト/サントリーグループ、ユニ・チャームグループ⇒鉄道コンテナを活用した関東・四国間の長距離往復輸送で共同の取り組みを11月からスタート/トラックドライバー不足への対応強化と環境負荷低減を目指す

■飲食品・協業混載/(株)伊藤園、日清シスコ(株)⇒群馬・宮城間で重軽混載による共同輸送を開始/重量で1段積みしかできな飲料(伊藤園製品)の上部空きスペースに軽量のシリアル(日清シスコ製品)を積載、積載率向上でトラック使用台数とCO2排出量の削減見込む

■MH機器・導入/ラピュタロボティクス(株)⇒ケイヒン配送(株)「横浜商品センター」に納入したピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR 大容量モデル」が稼働開始/属人的運用からの脱却と生産性向上を実現

■自動運転・拠点/(株)T2⇒神奈川県綾瀬市に自動運転トラックの無人・有人運転切替拠点設置へ/2025年11月着工・2026年2月完成予定、高速道路ICと顧客各拠点を結ぶ一般道での切替拠点設置は物流事業者として国内で初めて

■建材・自動運転/大和物流(株)⇒(株)T2の自動運転トラック商用運行にユーザーとして参画/2026年1月から大和ハウス工業(株)向けの住宅用建材や設備などの輸送で利用、将来の物流危機に備えた新たな物流サービスの構築へ

■DX・導入/佐川急便(株)、SGシステム(株)⇒建設現場における資材管理効率化のための新たな業務システムを開発/新菱冷熱工業(株)が現場トライアルを経て導入、調達資材のステータスをデジタル管理

■EC物流・新サービス/SHOPLIST(株)⇒EC対応出荷代行サービス「Shoplist Direct」を2026年1月から本格的に提供開始/複数販売チャンネル対応や物流コスト最適化を実現、365日稼働で柔軟な物流波動対応に強み

■MH機器・新システム/(株)Nexa Ware、(株)椿本チエイン⇒「物流倉庫向け遠隔フォークリフト操作システム」の評価検証システムを開発/ロジスティード(株)および三菱HCキャピタル(株)と共同で11月4日から実証実験を開始

■DX・自動化/NVIDIA ⇒米国の製造業やIT・ロボティクス企業とフィジカルAIで米国の再工業化を推進/「NVIDIA Omniverse™ テクノロジ」を活用、最先端ロボットが稼働するオートメーション工場構築を支援

■DX・自動運転/(株)ゼンリン⇒物流施設内の自動運転に対応した高精度地図データを提供/三菱地所(株)と(株)T2が実施する国内初の「自動運転トラックによる物流施設内の走行」実証実験で採用

■MH機器・新サービス/Gaussy(株)⇒倉庫ロボットサービス「Roboware」で他社販売ロボット対象の運用保守委託サービスの提供を開始/トラスコ中山(株)の物流センター「プラネット埼玉」「プラネット東北」で稼働する棚搬送型ロボットの運用保守を受託

■DX・新ソリューション/小川電機(株)⇒エストニア発ベンチャーのInvendor社との業務提携で同社無人倉庫ソリューションをアジアで初導入/セルフチェックアウト型無人倉庫稼働で「守口営業所」における業務効率化を実現、Invendor社製品の国内正規販売代理店として今後は他企業への導入支援・システム提供を担う

■DX・サービス拡充/NIPPON EXPRESSホールディングス(株)⇒デジタルフォワーディングサービス「e-NX Visibility」で米国内鉄道輸送のトレース機能を大幅拡充/出発駅での積み込みから到着駅での荷降ろしまで全行程で鉄道輸送状況をリアルタイムかつ詳細な確認が可能に

■DX・サービス拡充/(株)オービックビジネスコンサルタント⇒「入出荷管理オプション for 蔵奉行V ERPクラウド」を11月10日から販売開始/SaaS型パッケージシステム上でリアルタイムな引当や出荷・納入管理を実演

■DX・サービス拡充/トランスコスモス(株)⇒物流2024年問題と物流2法への対応支援でCLO向けの物流DXソリューションサービス「trans-logiManager」の提供を開始/2024年7月から提供している物流コスト最適化サービスの機能を拡充、ドライバーの労働時間管理や中長期計画・定期報告の作成支援などの機能を可視化

■DX・新サービス/ハコベル(株)⇒経営層・CLO・物流企画部門向けに3つの法改正・データ活用支援サービスの提供を開始/物流業界の法改正対応やDX推進を支援、無料アドバイスからAIによるデータ活用支援まで

■DX・新サービス/(株)Hacobu⇒物流×AIの実験場「MOVO AI Lab」の新サービス「物流法AI先生」の提供を開始/改正を含む法令に関する質問に生成AIがチャット形式で回答

■物流不動産・静脈物流/日本GLP(株)⇒静脈物流における「GLPサーキュラーエコノミー」の取り組みを本格的に開始/静脈物流周りの課題解決で環境負荷低減に貢献、入居カスタマーのコスト削減・収益化を目指す

■シンクタンク・調査/(公財)流通経済研究所⇒2025年も「商慣習見直しの取り組み等」に関する調査を実施/「食品ロス削減のための商慣習検討ワーキングチーム」の活動の一環、食品メーカー・卸売業者・小売事業者を対象に

■経営・合併/若松梱包運輸倉庫(株)⇒2026年1月1日付でグループ会社の若松運輸(株)、(株)ジャストロジスティクス、日本物流マネジメント(株)の3社を吸収合併/グループ全体の業務効率化やガバナンス強化、従業員の働きやすい環境づくりを一層推進

■DX・セキュリティ/ロジザード(株)⇒クラウドWMS「ロジザードZERO」が「SOC2 Type1」報告書を取得/国際的な基準に基づいたセキュリティ統制の適切性を第三者が検証

■通販・危機管理/アスクル(株)⇒ランサムウェア感染によるシステム障害を受けてWMSを使用しない手運用による出荷スキームを構築/コピーペーパー等の37アイテムを「新木場物流センター」と「 ASKUL 大阪 DC」の 2拠点から出荷するトライアル運用を開始

目次