物流・ロジスティクス関連ニュース・トピックス(2025年4月8日~4月14日)

  • URLをコピーしました!

物流・ロジスティクスに関連する(2025年4月8日~4月14日)の主なニュース・トピックスを以下紹介

■小売・資本提携/イオン(株)、(株)ツルハHD、ウエルシアHD(株)⇒資本業務提携に関する最終契約を締結、ツルハHDによるウエルシアHDの完全子会社化で売上高2兆円超・店舗数約5,500を擁する日本最大のドラッグストア連合体を創成/両社グループの店舗・ノウハウ・調達網・物流システム・顧客データ基盤等に加え、イオンの食品調達網・ノウハウも最大限活用、新業態の開発・出店が可能に

■医薬卸・輸配送/(株)メディセオ⇒首都圏~北海道方面における物流センター間の医療用医薬品の幹線輸送で31ftフィート鉄道コンテナ活用モーダルシフトを開始/ドライバー不足解消と温室効果ガス排出量削減が目的

■IT・採用/o9ソリューションズ・ジャパン(株)⇒コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株)がサプライチェーンDX支援ソリューション「o9 デジタルブレイン」を採用/生産能力・資材調達・倉庫キャパシティ・トラック台数などの物流制約を考慮した最適な商品供給計画を策定、コスト最小化とサービス最大化のために賞味期限ルールに対応する有効在庫の引き当てと拠点間融通を実現

■容器・環境/(一社)グリーンコープ共同体⇒冷凍配達専用容器「ペンギンBOX」と配送用蓄冷剤「キプクル」の導入を開始/ドライアイス使用量の大幅削減で環境負荷低減と持続可能な物流を目指す、7月をめどに全配送センターで切替完了の予定

■海運・造船/川崎汽船(株)⇒7,000台積みLNG燃料自動車専用船「TRITON HIGHWAY」が竣工/従来の重油燃料との比較でCO2排出量25~30%、SOX排出量ほぼ100%、NOX排出量80~90%削減を見込む

■容器・保冷/日本通運(株)、タイガー魔法瓶(株)、岐阜プラスチック工業(株)⇒長期間の高断熱性維持を実現した高性能保冷輸送器材「プロテクトBOXサーマル」を開発/タイガー魔法瓶の「ステンレス密封真空断熱パネル」と岐阜プラスチック工業の軽量・高強度樹脂製ハニカムパネル「TECCELL」との複合により断熱パネルユニットを実現、保冷車両不要により電力使用量とCO2排出量削減に貢献

■製鉄・MH/日本製鉄(株)、(株)ティアフォー⇒大型特殊車両・キャリアを自動運転化する共同開発プロジェクトを推進/製鉄所構内における鋼材搬送用車両の将来的なドライバー不足や労働環境改善を目的に2023年度からスタート、2025年度から日本製鉄・名古屋製鉄所構内における鋼材搬送の自動運転化を目指す

■DX・納入/三菱ロジスネクスト(株)⇒高機能コンテナターミナルゲートシステムを夢洲コンテナターミナル(株)に納入/ハンディ端末やカメラを用いた新システム、トレーラーおよびコンテナの出入場管理を効率化

■青果・提携/(株)農業総合研究所、(株)シラフ⇒業務提携締結によりシラフ独自基準の新ブランド野菜の首都圏流通を今夏からスタート/農業総合研究所のネットワークを活用、良質野菜の新たな販路拡大目指す

■経営・AI導入/(株)トヨコン⇒米国・OpenAI開発の対話型生成AI「ChatGPT」有料版を全社導入/業務効率化と創造力向上で競争力増強図る

■ロボット・実証実験/大和物流(株)、(株) QBIT Robotics⇒大和物流が館内物流業務を担う商業施設「iias高尾」でQBVIT Roboticsが開発した配送ロボット「DR2」を活用した店舗配送業務の実証実験を実施/不特定多数の来館者が行き交う環境下でロボット運用の安全性を確認、物流効率化や省人化を見据えた将来的な実用可能性を検証

■輸配送・事業拡大/SBフレームワークス(株)⇒川崎事業所で「一般貨物自動車運送事業」を開始/1都2県の運送拠点活用により独自輸送網を拡大

■ロボット・提携/(株)山善⇒ヒューマノイドロボットに特化した産業プラットフォームを構築するINSOL-HIGH(株)と業務提携契約を締結/日本初となる「ヒューマノイドロボットの社会実装」に向けた共同プロジェクトを推進、製造業・物流業界の自動化と生産性向上を加速

■IT・協業/(株)シーネット、(株)ライナロジクス、都築電気(株)⇒WMS・配車システム・動態管理の標準連携WMSの構築で協業を開始/物流DXの推進と業界の新基準確立を目指す

■ドローン・教育/SBS自動車学校(株)⇒日本最大級の修了生を持つ(一社)ドローン大学校と業務提携を締結/「一等無人航空機操縦士技能証明取得講座 物流学部」を開講

■IT・新サービス/(株)フレームワークス⇒倉庫管理システム「Logistics Station iWMS® G5」向けクラウド型プラットフォームと運用管理業務サービスの提供を開始/イニシャルコスト抑制やBCP対応、ランニングコスト適正化、運用負荷軽減など導入企業に多くのメリット

■IT・新サービス/(株)サトー⇒ラベルプリンターやハンディターミナルなどの複数端末のリモート一元管理を実現する「SATO Mobile management System」の提供を開始/複数端末の状態や運用状況の可視化・分析により運用手法の見直しや改善が可能に

■物流拠点・検査機導入/三井倉庫ホールディングス(株)⇒三井倉庫グループ運営の物流センターに「AI画像検査機」を導入・運用開始/化粧品製造業務における検査精度の品質向上を推進

■IT・新サービス/(株)ROMS⇒梱包資材選択をサポートする「梱包アシストAI」の提供を開始/サブスク・最短3日で利用が可能、使うほどに精度が向上

■MH機器・新サービス/HOUSEI(株)⇒物流倉庫の自動化・省人化推進で上海GLOBL智能科技(株)と協業/で日本市場向けにスマート倉庫システムの提供を開始

■MH機器・新製品/(株)Preferred Robotics⇒100kgの重量物搬送に対応する自律搬送ロボットの新モデルを発表/複数台搬送ロボットのスマート管理・運用を可能にするフリート管理システム「カチャカフリートマネージャー」も5月28日に正式リリース

目次